menu

ブログ

2024.03.28

連載 Artbook「STEVE HARRISON」出版への歩み Chapter 3 真を写す人

連載 Artbook「STEVE HARRISON」出版への歩み Chapter 3  真を写す人

Artbook「STEVE HARRISON」出版への歩み


Chapter 3 真を写す人


2012年、金継ぎ師の赤平一枝先生が生徒の作品を含めた展覧会を開催。

場所は世田谷の伊佐ホームズ櫟ギャラリー。お茶室もある素敵なギャラリーだ。

展示にあたり、以前金継ぎしていただいたスティーブのティーポットで、ポスターやポストカードを制作したいので撮影させてくれないか、と赤平先生から打診があった。

もちろん快諾し、結果撮影立ち合いすることに。

以前、スティーブ来日の折に撮影してもらったカメラマンはデザイナーの友人から紹介を受けた男性カメラマンだったが、赤平先生にその方をご紹介しましょうかと言ってみたら、やんわりと断られた。

なんでも赤平先生の生徒の中にプロのカメラマンがいるという。その女性のカメラマンにお願いするとおっしゃられるので、撮影日にティーポットを持ってお稽古場に伺う。

その日、初めて会ったカメラマンTomoko Osadaさんはその頃師匠から独立したばかりのメガネをかけた30代の女性。服装もモノトーンで、職人気質風に見えた。雰囲気は柔らかいが、テキパキしている。早速ティーポットをパチパチと数カット撮影。数カット撮影して「終わりました!」というので、内心私は驚いた。こんな数カットで果たしてちゃんと撮れているのだろうか、と。


その日はそのままTomoko Osadaさんとは別れて、次に彼女と会ったのは、展覧会当日。

入り口に貼られていたポスターを見て衝撃を受けることとなる。

あの日撮ったカットがこんな素敵なポスターになるの!?と。いくらデザイナーの力が入るとはいえ、元々の写真がよくなければ素敵なポスターにはならない。しかも、Osadaさんは、スティーブの金継ぎを施されたティーポットの後ろに見え隠れする「ものがたり」まできちんと写しているではないか。 その「ものがたり」性こそスティーブ作品の大いなる魅力なのだ。

Osadaさんはスティーブ作品に関しての知識は全くなかったはずだし、こちらから撮影に関しての指示も一切しなかった。

それなのに、この「真」を「写す」ことができているとは。 これはすごい。

その一枚で、今後写真が必要になる機会があれば、絶対にTomoko Osadaさんにお願いしよう、と決めた。


秋の展示が終わる頃、Osadaさんにまず私のイギリスで集めてきた*Treen コレクションの撮影をお願いしてみた。 展示が終わっても、写真家としてのOsadaさんと何らかの接点を持っていたかったためである。


そのコレクション撮影が終わるころ、年末のMad Potter’s Tea Party in the secret gardenの話が決まり、そのDMポストカード用の撮影、会場での撮影もお願いし、こうして、そろりそろりと彼女との二人三脚がスタートしたのだった。



●金継ぎ展のポストカード Osadaさんの力に驚かされた「写真」


*Treen ―木製の幅広い生活用具。特に19世紀イギリスヴィクトリア時代のものがメイン